車検が切れそうな貴方へ
車検はギリギリ 胃はキリキリ
余裕を持って車検(予約)をするのが理想ですが、お仕事等多忙な毎日についうっかり(;^_^A そんな貴方へお届けする車検の案内です。
①計画立てるの苦手だし、面倒だと感じる。
そうですよね、車検って言葉は知っているし、必要な事だとわかっているけれど、中身はよくわからない未知なるものですよね。でも丈夫です。お客様は「この日だったら大丈夫と思う日を用意してお電話下さい。
門真車検は原則1日で終了なので、こんな感じでご予定を教えてください。
弊社のスタッフが日程を確認してご案内致します。
お電話が面倒でしたら、予約申込みフォームからお越しください。
https://www.kadomashaken.com/?page_id=26
取り合えず問い合わせだけ、の方はこちらから
https://www.kadomashaken.com/?page_id=8
②必要な時間・お金思ってたのと違う
車検には絶対に必要なお金(費用)があります。誰でもどんな車でも必要です。
重量税と自賠責保険は車の大きさ(排気量)によって異なりますが、法律で定められている金額になりますので、どこで車検を受けても必要です。車検料は点検代や検査料等になります。
結果、門真車検の金額はこうなります。
https://www.kadomashaken.com/?page_id=27
お車が車検に通らない状態の時、もしくは交換しなければいけない部品等がある時はこんな感じです。
部品の価格一例
③何度も連絡するの苦手
SNSが主流の昨今、電話するのが苦手、面倒くさいと感じる方もいらっしゃると思います。よろしければ、予約申込みフォームや問合せフォームをご利用下さい。フリーダイヤルもご用意しておりますのでご利用下さい。
予約申込みフォーム
https://www.kadomashaken.com/?page_id=26
お問い合わせフォーム
https://www.kadomashaken.com/?page_id=8
フリーダイヤル
④3日後には車検切れるなぁ~
そんな貴方は、何を置いても今すぐ門真車検にお電話下さい。今は優先順位第1位です。なぜなら車検が切れた車は、移動(自走)させる事が出来ません。移動させるには陸送するしかなく、その為にはそこそこの費用が必要になります。
⑤まとめ
ここまで読んで下さった方で、もう少し門真車検について知りたいと思って下さった方は、下のURLをクリックして下さい。
https://www.kadomashaken.com/?page_id=4078
「車検が近づいてくるとちょっと気が重いそんなあなたへ」と題して、門真車検について詳しく起筆しております。
もし、可能ならば・・・
出来たら、余裕(1ヶ月くらい)を持ってご連絡頂きたい
というお願いです。
なぜなら、車には何らかのダメージがある事が多いからです。「新車で初めての車検。普段そんなにヘビー使用じゃない」お車なら普通に車検をパス出来ても、5年、6年、7年と乗っているうちに、どこかしらに痛みが出て来るからです。
せっかく弊社にお持込み頂いても、「○○が悪い」「○○を交換しないといけない」と診断されたら・・・。お客様からしたら「車検が切れる迄あと3日しかないから急いで車持ってきたのに、今から他の整備してくれるところ探すのも面倒だし、また車移動させないといけない。あぁ~どうしよう~いやだなぁ~」というお気持ちのまま車検を受ける事になります。
でももし少し余裕があったら、「○○が悪い」と言われた時に、まずは見積もりを取って予算を把握する事が出来ます。そして金額に納得した上で、業者(弊社)が自分(お客様自身)に合っているか判断する事が出来ます。
車検はギリギリでも可能です。ただ車検に通るかどうかは別問題です。先にも起筆した通り、車検に通らない様なダメージ(故障等)がある場合、乗員の安全が第一優先となりますので車検には通りません。部品の取り寄せに時間がかかる場合もあります。書類が揃っていなくても車検には通りません。結果車検に間に合わなかったとなると手続きはかなり面倒になります。
この様なリスクを抱えたまま日だけが過ぎていく、または右往左往する事になるのはお客様にとって、決してプラスにはなりません。
車を所有する以上、決して避けて通る事が出来ない車検!来るだけ手間暇かけずに、それでいて納得出来る妥協点を見つけて下さい。「門真車検」はそんな貴方をお待ちしています。
⑥おまけー車検に必要な書類―
車検を依頼する時には以下の書類が必要です。揃っているか確認しましょう。
・車検証(多くはダッシュボードの中に入っています)
・自賠責保険証明書(車検証と一緒に入っている事が多いです)
・自動車税納税証明書(軽自動車の場合は軽自動車税納税証明書)